飯田川の今発見!
中の俣地球環境学校
での水生生物の観察 |
藤田校長先生指導のもと、環境学校近くの川に入り、水中の小さな生物を観察したり魚を捕まえたりしました。
お昼にはおいしい水でみそ汁も作り、まさに五感を使っての体験でした。
![]() |
川の石はぬるぬるして、
歩きにくいなあ・・・ 石をはぐると、 たくさんの水生生物が見つかるよ! |
川の水は、とっても冷たいね!
魚を2匹も捕まえたよ!! |
![]() |
校区内の飯田川観察・体験 |
いよいよ学校近くの飯田川へ出発!米岡や諏訪分館の近くの川へ出かけました。
中の俣で行ったように、川の観察をしたかったのですが…。
![]() |
中の俣の川とここが違う!
・飯田川は常ににごっている。 ・川の周りはやぶや草むらに覆われ ていて簡単に入れない。 ・水生生物はいるのか? |